
医院案内
医院案内
TEL.042-316-1101
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / |
14:00-17:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
休診日:木曜・日曜・祝日
★…9:00-13:00
受付終了時間(初診または予約外の方)
※院内はマスク着用をお願いしております
院内は段差の無い、車椅子対応となっております
当院らしい明るく温かみのある雰囲気で患者様をお出迎えいたします
管理栄養士による患者様、お一人お一人に合わせた栄養相談を行わせていただきます。
血圧を測ることを目的とした機械です。お待ちいただいている間にご利用ください。
体重と同時に体組成が測定できます。筋肉量、脂肪量、体水分量、タンパク質量、推定骨量、基礎代謝量を評価いたします。
糖尿病の診断・治療の重要な指標であるグリコヘモグロビン(HbA1c)とグルコース(血糖)を高精度に数分で測定可能な分析器です。
血液中の白血球や赤血球などの18項目を、数分で測定が可能な分析器です。
血液中の酸素分圧、二酸化炭素分圧、電解質などを数分で測定可能な分析器です。
尿中の糖やタンパク、血液、白血球などをチェックすることで、糖尿病や腎臓病、膀胱炎などの早期発見に役立ちます。
血圧脈波検査装置は、動脈硬化の程度や下肢血管(動脈)の狭窄・閉塞を評価するための装置です。
心電図は不整脈などを調べるための装置です。
超音波(エコー)検査は、首の動脈や甲状腺、肝臓や膵臓といった内臓を観察する画像検査で、癌(がん)をはじめとするさまざまな異常から動脈硬化まで、幅広い病気を発見するために役立ちます。
人の手を介さずに精算することができる会計システムです。最近では、コンビニやスーパー、ホテルなどでも見かけることが多くなりましたが、当院でも採用しています。クレジットカードも対応しております(VISA、Master、JCB、AMEX、Dinersのみ)。
当院は完全予約制になっております。WEB予約ページから予約していただき、ご来院前にWEB問診のご回答までお願いいたします。初診の患者様は予約時間の15分前までにご来院いただきますようお願い致します(※午後の診察は14:00からの受付となりますのでご了承ください)。
初診・予約外 (診療終了時間の30分前まで)
午前診察 | 09:00-12:00(土曜日 09:00-12:30) |
---|---|
午後診察 | 14:00-17:00 |
再診 (診療終了時間の10分前まで)
午前診察 | 09:00-12:20(土曜日 09:00-12:50) |
---|---|
午後診察 | 14:00-17:20 |
当院は東京都の「糖尿病地域連携の登録医療機関」です。
東京都では、都内全域を視野に、予防から治療までの一貫した糖尿病対策を推進し、都民の誰もが身近な地域で、症状に応じた適切な治療を継続して受けられる医療連携体制を構築しています。
「東京都糖尿病医療連携ツール」を活用しながら、「かかりつけ医」「専門医」「かかりつけ眼科医・歯科医等」のいずれか又は複数の立場で、糖尿病の医療連携を行う医療機関です。
当院では「専門医」(日本糖尿病学会 専門医・指導医)として、糖尿病の専門的な治療・指導などを行います。管理栄養士による栄養指導、血糖測定やインスリン注射などに関する看護指導、そして症状に応じて眼科や歯科などを紹介させていただき、適切な医療連携を行うことで糖尿病の患者さん一人ひとりにあった療養指導を行います。
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づき、診療を行っている保険医療機関です。
内容についてはこちらをご覧ください。
連携先医療機関について
当院は地域の医療機関と連携しています。
TOPへ